3月20日(木)祝 14:00 KICK OFF
@ タピック県総ひやごんスタジアム
FC琉球 0 – 2 アビスパ福岡
琉球 | 福岡 | |
---|---|---|
後半13分 | 北島祐二 | |
後半45分 | 紺野和也 |

’25 ルヴァン杯 1回戦。J1 アビスパ福岡戦。
数年前までは同カテゴリーで鎬を削ってきた両チームの久し振りの対戦。
琉球は格上福岡相手に勝利してリーグ戦に繋げたい。
琉球は昨年のルヴァン杯に引き続きスペシャルポスター4種類を発表し各所に掲示。
試合に向けて盛り上げていった。


スタジアム到着!!
来場特典
FC琉球 × 沖縄市 × アビスパ福岡 コラボのアロハシャツを先着4000名様に配布

アロハシャツ配布開始時間の前から長蛇の列。

ファンクラブ会員、キッズフリーパスの方へ選手カード配布。
本日のカードは茂木駿佑選手!!

イベント

/
— FC琉球OKINAWA|FC RYUKYU OKINAWA[公式 𝑿] (@fcr_info) March 18, 2025
3/20(木祝) #ルヴァンカップ#琉球春のパン祭り🍞🥐🥖
\#鈴木順也 選手の監修パン👨🍳
仲良し店長さんとの完成品試食の様子をお届け🎥
💬明太子が美味しいです🤤🫶
▶ https://t.co/Hte5I7Ui6H#FC琉球 https://t.co/rpv8eVqRJi pic.twitter.com/wkHWPNwmEC
スタグル


場外イベントステージ

スタジアム入場!!
シーズンパスでスタジアムへ先行入場!!
ルヴァン杯だからか相手がJ1福岡だからなのか、いつもよりカメラの台数が多い♪









選手ウォーミングアップ!!
FC琉球
GK陣、ウォーミングアップ開始!!




FP陣、ウォーミングアップ開始!!








アビスパ福岡
GK陣、ウォーミングアップ開始!!


FP陣、ウォーミングアップ開始!!




昨シーズンは琉球に在籍してた埴田コーチ!!





福岡の皆さん
ようこそ沖縄へ!!

メンバー!!

STARTING Member
Pos. | 背番号 | 選手名 |
---|---|---|
GK | 50 | 川島康暉 |
DF | 14 | 鈴木順也 |
15 | 荒木遼太 | |
26 | 吉本 武 | |
28 | 津覇実樹 | |
MF | 13 | 岩本 翔 |
17 | 永長鷹虎 | |
20 | 永井颯太 | |
24 | 佐藤祐太 C | |
FW | 47 | ワッド モハメッド サディキ |
39 | 庵原篤人 |
前試合より変更
IN | 50 川島康暉 26 吉本 武 28 津覇実樹 13 岩本 翔 17 永長鷹虎 20 永井颯太 47 ワッド モハメッド サディキ 39 庵原篤人 |
OUT | 16 佐藤久弥 3 菊池脩太 4 藤春廣輝 7 茂木駿佑 10 富所 悠 18 平松 昇 89 高木大輔 23 曽田一騎 |
SUB Member
Pos. | 背番号 | 選手名 |
---|---|---|
GK | 33 | 小澤章人 |
3 | 菊池脩太 | |
4 | 藤春廣輝 | |
MF | 7 | 茂木駿佑 |
10 | 富所 悠 | |
18 | 平松 昇 | |
FW | 19 | 佐藤未勇 |
23 | 曽田一騎 | |
89 | 高木大輔 |
前試合より変更
IN | 33 小澤章人 19 佐藤未勇 |
OUT |
備 考
週半ば木曜日の試合。
中二日で週末のリーグ戦があるためメンバーを大幅にターンオーバーした琉球。
リーグ戦のスタメン選手ではないけど若くて期待のできる選手が多く出場するのが嬉しい。
川島選手・吉本選手・岩本選手・永長選手・庵原選手が今シーズン初スタメン。
川島選手は今シーズン初出場小澤選手が初のメンバー入りとなった。
監督 平川忠亮
負傷
出場停止

試合概要!!
試合開始から琉球はビルドアップを活用して試合を支配し、庵原篤人を1トップ、ワッド モハメッドサディキをトップ下に配置して攻撃を組み立てた。
前半、琉球は今季初めて1トップで起用された庵原のスピードを生かした裏抜けなどを駆使して福岡を押し込む展開だったが、福岡GK永石選手の攻セーブで得点には至らず。
福岡も反撃し、ウェリントンのヘディングシュートや橋本悠のクロスからのチャンスを作ったが、琉球のGK川島選手が好セーブを連発し、得点を許さなかった。
しっかり守った福岡は後半徐々にペースを掴み、後半13分に北島選手のゴールで先制!!
勢いそのままに試合終了間際にはGKからのロングボールのこぼれ球を拾った紺野選手がゴールを決め試合を決定づけた!!
選手交代
OUT | IN | |
---|---|---|
後半 8分 | 39 庵原篤人 | 23 曽田一騎 |
後半15分 | 14 鈴木順也 24 佐藤祐太 | 3 菊池脩太 18 平松 昇 |
後半23分 | 26 吉本 武 47 ワッド モハメッド サディキ | 7 茂木駿佑 19 佐藤未勇 |
警告(累積枚数)・退場
試合終了!!

■ 試合後 監督コメント
「選手たちはアグレッシブに90分戦ってくれました。相手のハイプレスに対して背後を突きながら、ゴールに迫るシーンを作れたと思います。その中で、後半、自分たちの守備の連係ミスからの失点がありました。前にいく姿勢は変えずにいたものの、なかなか崩し切ることができず、守備に集中する部分が残ってしまいました。
庵原選手をワントップで起用したのは、福岡さんの高さのある選手たちのスペースを攻略したいというところ。庵原選手だけでなく、スピードのある選手はポゼッション、ビルドアップの部分で相手を引き出し、背後を狙うというのが強みになります。そのイメージは、今日福岡さんを相手に発揮でき、自分たちの武器にしていけるんじゃないかという手ごたえを感じています。
庵原選手や津覇選手を起用したのは、単に若いから、普段出場機会が少ないから、ということではありません。普段の練習から、ものすごくハードワークしながら取り組んでくれている。そういったところを評価して、必ず彼らならやってくれるということで送り出しました。そういった意味では、J1相手に十分やれるだけの成長をしている、その成長速度は見逃しちゃいけないと思っています。彼らが試合経験を積み、成長することがFC琉球の今後にとっても必ず大事になってきます。
すぐに次の試合がやってきますが、2日間の中でやれることは限られています。まずは回復に努め、きっちり整理をして、よりゴールに迫る回数を増やし、得点につなげられるように準備を進めていきます。結果が出ていない苦しい時期ですが、引き続き選手たちの理解も含め、コミュニケーションの時間を大事にしたいと思います」
FC琉球公式HP https://fcryukyu.com/news/54602/
負けはしましたが、今シーズンで1番面白いゲームでした。
若い選手が躍動しアグレッシブに攻め、福岡さん相手に前半は素晴らしい内容だったと思います。
後半初めに庵原選手、途中に吉本選手とアクシデントによる予定外の交代が無ければもう少し得点のチャンスを作れていたのかな?と感じました。
後半に入ると、やはり福岡さんの自力が勝り確実に決められたな!という印象でした。
J1福岡とでも良い試合内容だった事を自信持って、良くなかったところはきっちり修正して今後のリーグ戦に繋げていって欲しいと思います。
HIGH LIGHTS
Team Cam
次戦 第6節 栃木SC
3月23日(日) 14:00 KICK OFF
@ タピック県総ひやごんスタジアム

中2日でリーグ戦!!
相手は昨シーズンまでJ2リーグだった栃木SC。
連戦の疲れもあると思いますが、チーム一丸となって今季初勝利を目指して頑張りましょう!!
琉 球 輪 廻
コメント